ページ

2009年6月19日金曜日

ハーリングamsterdam200911・平井 真夫


アムステルダムは『ハーリング』が美味しい。鰊のピクルス液の浅漬けをピクルスと新玉ねぎの刻みをかけて食べるわけだが、私には鰯に思えてしょうがない。運河の際にあるオランダ国旗の屋台は洒落た叔母様が清潔なエプロン姿と笑顔で迎えてくれる。日本に帰り私は早速我流で作ってみた。バッチリだった。三枚に下ろしているから頭と背骨が残る。こいつを圧力鍋で下ごしらえして鰯ハンバーグを作った。ゴミはなしで内臓も新鮮な魚なので全て食べると言う私の主義にぴったりだった。

2009年6月18日木曜日

切妻屋根amsterdam200910・平井 真夫


                                                              アムステルダムは運河に沿って背の高い並木が美しい。木々のあいだから街並みが透けて見え、あまり露骨に自己主張しないところがいいのかも。建物は全て切妻屋根で最上階には日本の工場や造船所で見かける鉄骨のフックが1.5m位突き出している。切り妻の表情にはいくつかのパターンがあり、そのデザインにはどこかしらプライドを感じる。ところどころの建物が傾いていて、それでも使われている。100年も前からなら慣れてるのだろう。街のバランスを考えてるから人は引き寄せられる。


2009年6月17日水曜日

電柱がない街amsterdam200909平井 真夫


街の景観の美しさは統一感のある外観の連続、またはそれらをふんわり覆い隠す?並木の美しさである。日本でも桜の時期に味わう、あの群像形、圧倒的に支配する優しそうな花びらの帯、川や丘を埋め尽くす花びらと一体になって天地を埋め尽くす造形力に惹かれるものだ。アムステルダムは2キロ四方をグルグル8日間歩いてスケッチしたが電柱がない、運河がある、水面は鏡になって風景に力と潤いを加えてくれる。並木が美しい、建物は威張っていないだから統一感がある。こんな街に長い時間居たいものだ。日本はおかしくなっている、そのうちもっと汚くなる気がする。商業主義に振り回され美意識が後回しになり、妙な華美さが鼻持ちならないと感じた人はドンドン居なくなってしまうだろう。

2009年6月16日火曜日

水上生活amsterdam200908平井 真夫




                                                                      水上生活のmuseumniに入ってみた。位置移動、水上の営業など考えての生活だろうし、もっと複雑な理由はあろうがちょっと憧れる。根無し草みたいでカッコいいし海に出られるかと想うと羨ましい。縦横無尽に移動するとすると高さ制限がありそうでみんな扁平していて、道路から高くは顔を出していない。その分オープンなテラスを装備して全開放なテラス窓とソファーの見えるリビングのあるキャビンもある。たまにはいいかも!!

2009年6月4日木曜日

若者よ!amsterdam200906平井 真夫


                                         
               昨日、旧友と大酒を飲んでる時、思いがけないメールが入った。二ヶ月も待ったメールだ。入っただけでもいいのかもしれないが、なかなか連絡をくれない事にがっかりしたり、心配したり、あんなにいい子で可能性を秘めた青年だったのに。
アムステルダムから帰る前日、ホテルで日本人の建築を学ぶ大学院生と出会い、いろんな話をした。失礼ながらお父さんのことまで聞いて(何かしらアドバイスしたかった)しまった。立ち入りすぎたのかと、反省しきりでもあった、この二ヶ月であった。
バルセロナ、マドリッド、パリと周り時間が過ぎて行ったらしい。AMSが一番だったそうだ。若者とまた話が出来そうで嬉しい。若者は旅をして成長する、自分の足でドンドン出掛けてほしい。そして連絡、報告だけは忘れないように!親でなくてよかった!そして私も母の心配顔を思い出してしまう。